現在募集中
PROJECT
スラバヤ@インドネシアから帰国、スラバヤ工科大学で行われたKTAというイベントに呼んでいただきました。大学からレクチャー費用戴いたので、「実…
9月中旬のまだまだ暑い中、貴船保育園で土間三和土ワークショップを行いました。子ども達はだんだんと出来上がっていく新園舎に興味津々…
北九州市立大学2年の岡本二葉です。大学の設計製図の授業で古森さんの「建築の可能性」に刺激を受け、私も勉強したい、知りたいと思いインターンシ…
何年ぶりかのふらっと一人旅。ガソリン満タンです。ふるもり …
ミリカ2期工事がいよいよ始まりました。今期は外壁&屋根工事です。工事を行うために建物の周囲に足場を立てていきいます。1週間でやっとここまで来…
昨晩は「建築タカラ箱北九州」の話をさせていただきました。沢山興味深い質問もあり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。北九州の皆さま呑み会の余…
所長の「ねぶたまつりを観に行こう!」をきっかけに3泊4日で青森の社員旅行に行ってきました。私にとっての初の社員旅行は、青森各地の名建築をたく…
先週末はUIDの前田さんのところを訪ね、近作を拝見させていただく。近作では、内外の境界のあり方を問う新たな手法に感嘆。通常、建築の外皮は雨を…
今日は大分にある日本文理大学にお邪魔し、環境も良くアットホームで良い空気感の中レクチャー。有難いことに質問が時間内に収まらず、通称「椅子の部…
ミリカ体験ツアーのお知らせ 8月3日に、新しくなるミリカを思いっきり体験できる『体験ツアー&みんなでトーク』を開催いたし…
昨日は、北九州市立大学でレクチャーさせて頂きました。設計課題に向き合うときの引き出しの一つになればありがたい。といっても学生の質問は実務寄り…
今日は京都工芸繊維大学にお招き頂き、論文のテーマでレクチャー。論文の形式から自由になると随分表現がしやすい。設計と学術の違いを行ったり来たり…
E-mail:infoarch@furumori.net ASANO2-6-16-3F,KOKURAKITA-KU,KITAKYUSHU-SHI,FUKUOKA,802-0001,JAPAN Copyright@FURUMORI KOICHI ARCHITECTURAL DESIGN STUDIO All right reserved.