現在募集中
PROJECT
富山から松本に向かう電車は2両編成で、かなり年季が入った車両でした。4人ボックスの窓の下には栓抜きが用意されていて、気が利いています。かつて…
引き続き、プレキャストコンクリート繋がりで茅野市民館。見所の沢山ある建築です。下の写真は駅から続く通路で、右奥の人が入ってきている出入口を出…
NKSの設計した岡田クリニックの見学会がありました。この建物は我が家のすぐ近く。通勤途中に工事の過程をずっと見ていたので、中を拝見するのがと…
次にリバーリトリート雅楽倶という宿泊施設。今回の目的のひとつは、西法寺で試みている、プレキャストコンクリート(工業で成形し、現場に運び組み立…
いきなり、高過庵!!!「タカスギアン」と読むのでしょう、茶室です。ここまで突飛なことをされるとコメントに窮してしまいます。すぐ近くに神長官守…
1月11日〜14日まで北陸・信州の建物を見て回りました。金沢・富山はほとんど積雪はなく、拍子抜けしましたが、富山から松本に抜ける鈍行列車で、…
本年はこれまで暖めてきた物件がどんどん始動していきます。ブログもこまめに投稿を続け、過去の内容もまとめて見て貰えれば、仕事内容やスタッフの活…
お久しぶりです。スタッフのはしさこです。西法寺の家曳きも無事終わり、先日増築部分の建て方が行われました。大きな事故もなく家曳きが終わり、ホッ…
西法寺の建物ぐんぐん動いています。皆様、興味があるようですので、今回は活躍している面々を紹介します。ころころ1号ころころ2号いよいよ土地が1…
久しぶりNAKAMAを訪ねました。竣工して、半年が経ちましたが、とても大切に使って頂いているご様子で、また、多少の不具合も寛容に見て頂いてい…
3日に行橋から別府までの100キロウォークに初めて参加し、無事ゴールすることが出来ました。タイムは25時間15分でした。知り合いに誘われるが…
ついに西法寺本堂建立計画がスタートしました。限られた敷地内に新本堂を建設するため庫裡を現在の位置から移動することになりました。写真は家曳き準…
E-mail:infoarch@furumori.net ASANO2-6-16-3F,KOKURAKITA-KU,KITAKYUSHU-SHI,FUKUOKA,802-0001,JAPAN Copyright@FURUMORI KOICHI ARCHITECTURAL DESIGN STUDIO All right reserved.