現在募集中
PROJECT
先週は東京から帰ってくる際、四国に寄り道して幾つかの建物を見てきました。まず犬島アートプロジェクトの「精錬所」です。100年前この島には銅の…
有名人が登場してきそうなこの状況は先週末あった長女の卒園式の入場行進。一学年5クラスもあるマンモス校なので、当然父兄の人数も多く、撮影場所取…
今日は長女、次女と久々のサクヒン作り。1.拾ってきたビーチグラスと貝殻を紙粘土に押しつけます。2.それをホームセンターで買ってきた3ミリ厚の…
昨日は建築学会が主催する建築九州賞のプレゼンテーションでした。楽しかったのは、その後。発表者の大石氏、柳瀬氏、森氏そして北九州から矢作氏+わ…
先週末は太宰府の国立博物館でまちづくり賞授賞式がありました。帰りに今春小学校へ入学する娘の学業成就のお願いに太宰府天満宮へ行きました、辺り一…
加工場2階で見せて頂いた原寸図。1/1で建物の主要な部分を描いていきます。一般的な建築ではこの作業はありません。そりなど曲線部分が多い社寺建…
西法寺本堂の準備が着々と進んでいます。今日は住職と二人で広島の棟梁の加工場見学に行ってきました。柱や梁はケヤキ材です。見るからに重そうなケヤ…
六本木のミッドタウン脇にある21_21 DESIGN SIGHTで開催されていた、セカンド・ネイチャー展を見てきました。やはり最も印象的だっ…
この建物は江戸東京たてもの園にある前川國男の自邸です。ここでちょっと前川國男について・・・1928年東京大学を卒業後、渡欧。パリのコルビジェ…
研究室の新年会に参加するため、上京しました。高校を卒業し、東京に引っ越し、最初の冬、天気の良さに驚きました。福岡は日本海に面しているため、冬…
昨日から通常業務に入り、正月休みにため込んだエネルギーを徐々に開放しています。今年も沢山の年賀状を戴きました。10年以上会っていない友人達も…
昨日6歳の長女からクリスマスプレゼントを貰いました。開けてみると ...ノート。…
E-mail:infoarch@furumori.net ASANO2-6-16-3F,KOKURAKITA-KU,KITAKYUSHU-SHI,FUKUOKA,802-0001,JAPAN Copyright@FURUMORI KOICHI ARCHITECTURAL DESIGN STUDIO All right reserved.