現在募集中
PROJECT
今日これまで撮影して貰っていた物件の写真が手元に届きました。竣工してまだ3ヶ月程度ですが、工事期間の緊張感から解き放たれている今改めてみると…
先日、娘の幼稚園で父の日授業参観がありました。先生が、いきなり「段ボールでおうちを作って下さ〜い、時間は50分で〜す、スタート!」とのこと。…
この写真はヒメシャラ、白い花が咲きます。東神原の家ではその他合計20種類くらいの植物を植えました。これらの植物を選定して貰っているのは、森の…
手前からアジサイ、ローズマリー、オリーブです。アジサイは沢山品種があり色々植えたくなりますが、2種類くらいに押さえた方が良いようです。ローズ…
続きまして下草のコグマザサ。日当たりが良いとかなり密集してきますが大きくならないので、いつまでも建物の足元を綺麗に見せてくれます。大学の先生…
高木を植えることができる環境の場合、カツラの木を植えることが多いです。新緑の頃は特に綺麗です。光の透けたハート型の丸い葉っぱはとてもやさしい…
今回東神原の家では沢山の植物を植えることができました。その中からおすすめを何点か紹介します。まずは、ジューンベリー。何を植えるかを選ぶとき、…
先日新聞に「団地萌え」という言葉が載っていました。言葉そのままに団地に対して「萌える」団地マニアがいるそうです。昨日撮影の時にカメラマンにそ…
昨日は久しぶり森の風に行ってきました。オーナー夫人にばったりお会いし、話を伺ったところ、森の風の名前も地域に根付いて、様々な用途で利用され、…
第2弾、敷地が20坪と限られているため、制作室の天井高は4mと高くしました。また、中央に光り庭を設け、建物の奥の方まで採光を確保しています。…
先週末、博多駅前の20坪の敷地に建つデザイン事務所ビルの撮影が行われました。次回、制作室内をご案内致します。 …
先日、合馬のたけのこ園に筍を掘りにいってきました。今や「合馬の筍」は高級食材として全国で売られています。以前、妻が長女を妊娠しているときに行…
E-mail:infoarch@furumori.net ASANO2-6-16-3F,KOKURAKITA-KU,KITAKYUSHU-SHI,FUKUOKA,802-0001,JAPAN Copyright@FURUMORI KOICHI ARCHITECTURAL DESIGN STUDIO All right reserved.